芽かきをしました。

早生の品種の芽がだいぶ出始めたので、

芽かきをしました。

同じところから2つ芽が出てるのをのけたり、

下向きに芽が出てるのをのけました。

こんな感じで、いらない芽をのけていきます。

 

切ったカヤをさばきました。

ハウス張りもすみ、今度は切ったカヤをさばきました。

去年さばいたカヤが少し残ってますが、

一輪車にカヤをのせ、運びました。

運んだカヤをまんべんなく、さばきました。

ハウス張った後なので、

汗をかきちょっと風邪をひいてしまいました。

 

カヤを切りました。

カヤ畑から運んできたカヤを、

トラクターの近くに運び、

束を少しずつ、トラクターの後ろに取り付けた、

マウントカッターに入れていきます。

出てきた所が、山盛りになるので、

平らにしていきます。

だいたい↓このくらい切り込みます。

4~5cmくらいに切りました。

これを8ヶ所に切り込みます。

全部チップ状にしました。

剪定した枝を全部チップ状にしました。

 

全部チップ状にしたら、このくらいの量になります。

だいたいこの作業は5日くらいで終わります。

これを、2年ほど置いて、堆肥にします。