どでカボチャ2個の総重量は何kgでしょう?

ちょっと遅くなりましたが…

どでカボチャを手に入れました。

今年も、2個の総重量です。

残り1ヶ月あるかないかですが、クイズに参加してみては?

ピタリ賞、前後賞、ブービー賞をご用意しております。

ぜひ参加してみてください。

ピオーネ開園しました。

早生の品種もだいぶ少なくなりました。

ピオーネを開園しました。

長雨の影響があり、まだ全体的には食べ頃ではないので、

ぶどう狩りに来た際には、よく見て美味しそうなのを選んでくださいね。

 

開園しました。

今年も、開園することができました。

ぶどうお買い上げのお客様に、

お花等のプレゼントをご用意しております。

無くなり次第終了です。

 

開園準備をしています。

8月10日に、早生の品種から開園します。

巨峰はこのくらい色がきてます。

ぶどう狩りするときは、よく見てクロっぽいのを選んでね。

ピオーネは、8月20日からの予定です。

ピオーネはまだこのくらいです。

あと2週間あれば、それなりになるでしょう。

 

開園まであと少し…

枝をあげました。

多少は園の中で動きやすくなったかな。

ハウスをはずしました。

梅雨が明けても、雨が降ったり、にわか雨がきたり、

思うようにはいきませんでしたが、

やっとハウスを外すことができました。

あとは、カラスが悪さをしないことを祈ってます。

 

枝の整理をしています。

園の中がちょっと暗くなりかけています。

枝から伸びた副梢があるので、

長い副梢を切っています。

すると、

このくらいの、明るさになりました。

 

やっと梅雨も明け、久々に太陽が見えて嬉しいのですが、

慣れてない体にこの暑さ…。

熱中症にならないように気をつけましょう。

袋かけをしました。

すべての品種のブドウに袋をかけました。

袋をかけると、カラスがやってくるので、

ドンピカを取り付けました。

なれると、カラスは近くにくるので、

なにかいい対策がないか、模索中です。

 

しかし、今年の梅雨はよく雨が降ります…

早く梅雨があけないかな?

ピオーネも軟化しました。

ピオーネも軟化が始まり、

色も付き始めました。

着色が始まると、匂いもで始めるので、

園の周りに野生動物よけ用の電柵を取り付けました。

梅雨の合間で、とりあえず設置完了しました。